簡単で美味しいぬか漬け作り
ぬか漬けは発酵食品
米ぬかを発酵させたぬか床で作るぬか漬けは、乳酸菌や酵母菌を活用した発酵食品です。ぬか漬けには野菜の栄養価を高める効果があり、また腸内環境を整える力もあるので、気軽に菌活ができる健康食品としても注目されています。
ぬか床の管理は難しい?
しかし、美味しいぬか漬けを続けていくには、ぬか床に住みついている乳酸菌や酵母菌等が元気に活動できるように、ぬか床を上手に管理し育てていくことが大切で、毎日のかき混ぜ(「天地返し」と言われる、上のぬかと底のぬかを大きく入れ替えること)や水抜き、塩分調整等の定期的な作業と温度管理等のコツが必要です。
誰にでも簡単に、美味しいぬか漬けができるハンドルかき混ぜ式ぬか漬け容器を開発
当社では、日本の優れた発酵食品であるぬか漬けをより多くの人に活用していただきたいとの想いから、誰にでも簡単に、美味しいぬか漬けができるハンドルかき混ぜ式ぬか漬け容器を開発いたしました。毎日の作業は1日1回ハンドルを回すだけ。当社独自のアームがぬか床を上下に大きくかき混ぜるので、ぬか床をムラなくかき混ぜることができます。また、冷蔵庫に出し入れしやすいサイズなので、ぬか床の温度管理も簡単です。
基本的にはどんな野菜でも、ぬか床さえしっかり育てれば美味しく漬かると言われています。ぜひ気軽な気持ちで始めてみてはいかかでしょうか。
日本伝統の味、世界に誇れる発酵食品
風味豊かでさっぱりと酸味のきいた、味わい深いぬか漬け。火を通さないと食べにくい根菜類も、余った野菜も、漬けておくだけで毎日の食卓の名脇役に変わります。
ぬか漬けは、古くから日本の食卓を飾ってきた、先人たちの知恵がぎっしり詰まった世界に誇れる発酵食品です。
植物性乳酸菌の力
植物性乳酸菌は、漬物やみそ等に含まれている乳酸菌で、ヨーグルトやチーズ等に含まれる動物性乳酸菌よりも胃酸や胆汁酸に耐性があり、生きて腸まで届く乳酸菌と言われています。乳酸菌には腸内の悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整える力があると考えられています。
また野菜の食物繊維も腸内環境を整えるうえで欠かせない存在ですので、ぬか漬けは植物性乳酸菌と食物繊維が一緒に摂れる、腸内環境にとって一石二鳥の健康食品と言えるのではないでしょうか。
豊富なビタミン類
野菜はぬか漬けにすると、ぬかの栄養分を吸収し栄養価がアップします。
特に、糖質の分解を助けエネルギーに変えるビタミンB1、脂質の代謝を助けるビタミンB2、アミノ酸の分解に関わるビタミンB6、皮膚や粘膜の健康維持を助けるナイアシン等、疲労回復に必要なビタミンB群の増加が顕著です。
また、ぬか漬けは加熱をしないので、野菜の持つビタミンC(過熱に弱い)が効率よく摂取でき、ビタミンCの持つ抗酸化作用でシミの抑制、美肌効果も期待できます。
|
かぶ(根、皮なし) 生 → ぬかみそ漬 |
きゅうり 生 → ぬかみそ漬 |
だいこん類(根、皮なし) 生 → ぬかみそ漬 |
ビタミンB1 |
0.03 → 0.45(15倍) |
0.03 → 0.26(8.7倍) |
0.02 → 0.33(16.5倍) |
ビタミンB2 |
0.03 → 0.05(1.7倍) |
0.03 → 0.05(1.7倍) |
0.01 → 0.04(4倍) |
ビタミンB6 |
0.07 → 0.42(6倍) |
0.05 → 0.2(4倍) |
0.05 → 0.22(4.4倍) |
ナイアシン |
0.6 → 3.2(5.3倍) |
0.2 → 1.6(8倍) |
0.2 → 2.7(13.5倍) |
カリウム |
250 → 740(3倍) |
200 → 610(3倍) |
230 → 480(2.1倍) |
マグネシウム |
8 → 68(8.5倍) |
15 → 48(3.2倍) |
10 → 40(4倍) |
■かぶ(根、皮なし) 生 → ぬかみそ漬
ビタミンB1 |
0.03 → 0.45(15倍) |
ビタミンB2 |
0.03 → 0.05(1.7倍) |
ビタミンB6 |
0.07 → 0.42(6倍) |
ナイアシン |
0.6 → 3.2(5.3倍) |
カリウム |
250 → 740(3倍) |
マグネシウム |
8 → 68(8.5倍) |
■きゅうり 生 → ぬかみそ漬
ビタミンB1 |
0.03 → 0.26(8.7倍) |
ビタミンB2 |
0.03 → 0.05(1.7倍) |
ビタミンB6 |
0.05 → 0.2(4倍) |
ナイアシン |
0.2 → 1.6(8倍) |
カリウム |
200 → 610(3倍) |
マグネシウム |
15 → 48(3.2倍) |
■だいこん類(根、皮なし) 生 → ぬかみそ漬
ビタミンB1 |
0.02 → 0.33(16.5倍) |
ビタミンB2 |
0.01 → 0.04(4倍) |
ビタミンB6 |
0.05 → 0.22(4.4倍) |
ナイアシン |
0.2 → 2.7(13.5倍) |
カリウム |
230 → 480(2.1倍) |
マグネシウム |
10 → 40(4倍) |
出典:文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂)
単位:mg 可食部100g当り
▼ぬか漬け容器
「ぬか楽アルファ」
ハンドルかき混ぜ式のぬか漬け容器で、ぬか床のかき混ぜ・漬け込み・水抜きなど、毎日の作業が簡単にできます。プラスチック製の軽量でコンパクトな容器です。
>製品の詳細へ...
▼ぬか漬け容器
「ホーローぬか楽」
ホーローの清潔感・安全性・耐久性などの良さを持ちながら、1日1回ハンドルを
回すだけで、簡単に美味しいぬか漬け作りが楽しめます。
>製品の詳細へ...
▼ぬか漬け容器
「ぬか楽」
プラスチック製の軽量でコンパクトな容器は、冷蔵庫への出し入れもしやすく、気軽にぬか漬け作りを楽しみたい方におすすめの製品です。
>製品の詳細へ...
▼熟成ぬか床
1.3kg
米粉から作る麹の旨みを活かした熟成ぬか床は、初回から美味しいぬか漬けが作れます。
「ぬか楽」おすすめの熟成ぬか床です。
>製品の詳細へ...